時間とお金の説明責任

自己紹介

ポルトガルのクロマグロ漁師・田中 一です。
クロマグロを獲って売ったり、
クロマグロの図鑑を作成したり、
クロマグロに関する情報を発信する、大西洋クロマグロ研究所のサイト運営とYouTuberをしたりしています。
https://abft-lab.com/
https://www.youtube.com/@tanaka1hajime

私の資源

時間とお金が、今の私の資源。
時間は朝4時半に起きて、21時半に寝るまで(日記を書きながら、寝落ちすることもしばしば)、約17時間。

食事は大体2回。
昼食は30分。
夕飯は60分。

シャワーは2回。
合計30分。

通勤による運転。
合計60分。
オーディオブックを聞く。

英語の勉強。
60分。

ブログ・SNSに使う時間。
60分。

YouTube撮影・編集に使う時間。
180分。(毎日ではない)

他は、マグロを獲る事、届ける事に時間を費やしています。
約12時間(720分)。


お金は収入の中から、自費でABFT-LAB(https://abft-lab.com/)のサイト運営をしています。
もっと、”マグロの良さが広まる事にお金を使わないと”と思っています。
まず、第一弾として、ロンドンで日本食レストランが開くので、その際の大漁旗の作成を実施中。
あとは、月間予算を決め、まずは無料でマグロを試食できるシステムを作りたい。

無料で食べてくれたお客さんが、のちのち、購買につながってくれるようにデザインしたい。


こう羅列してみると、もうちょっと改める必要がある部分があると思う次第。
特に、時間もお金も。
時間は特に、希少。

まともに働けて、30年。
15,768,000分。

2025-03-25|
関連記事